特定保健指導
特定保健指導
特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の予防・改善効果が期待できる方にご案内します。
特定健診・特定保健指導は、メタボリックシンドロームに着目し、生活習慣病の発症や重症化を予防することが目的です。特定保健指導では、一人一人に合わせた効果的な運動と食事のアドバイスと継続のためのサポートを行います。
対象 | 国が定めた特定保健指導対象者の基準により「動機づけ支援」、「積極的支援」と判定された方の中から、健康保険組合または健診機関が対象を選定し、「特定保健指導のご案内」または、「特定保健指導利用券」をお送りします。 |
---|---|
内容 | 保健師・管理栄養士等による生活習慣の予防・改善に向けた支援を行います。 |
費用 | ヤマハ健保が全額負担 |