個人情報の取り扱いについて

Home 保健事業 健康診断のご案内 個人情報の取り扱いについて

人間ドック・特定健診・特定保健指導の結果は、ヤマハ健保が責任を持って管理、活用します。

  • 健診結果は、原則として、受診された健診機関からヤマハ健保に提出されますが、提出できない健診機関で受診された場合は、ご本人からヤマハ健保へ補助金申請の際に、「健康診断結果」「問診票」を提出していただくことになりますのでご了承ください。
  • 被保険者(社員)については、人間ドックを「定期健康診断」(労働安全衛生法に基づいて実施)に代用する場合は、健診機関から事業所(勤務先)に健診結果を提出することもあります。
  • 特定健診・特定保健指導の実施に伴い、健保組合等の保険者に、5年間のデータ保存管理と実施状況の報告義務が課せられました。
  • 健診・問診結果は、電子データで管理・蓄積することによって、経年的変化を踏まえた保健指導を行います。また、集計・分析を行い、今後の保健事業計画に活かしてまいります。
  • 健診・問診データは、ヤマハ健康保険組合の「個人情報保護に関する基本方針」および「個人情報管理規程」に基き、厳重なる管理を行い利用目的以外の使用は行いません。